AWS ECS編~EC2 Container Registry を試してみる~

前回は『AWS EC2編~EC2 Run Command Linuxで試してみる~』と題して、EC2 Run Command をLinuxで試してみました。

今回は『AWS ECS編~EC2 Container Registry を試してみる~』と題して、EC2 Container Registry を試してみたいと思います。

Amazon EC2 Container Registry (ECR)とは

Amazon EC2 Container Registry (ECR)は完全マネージドなDockerコンテナレジストリで、開発者はDockerコンテナイメージを保存し管理しデプロイすることが簡単にできます。
Amazon ECRはAmazon ECSとDocker CLIとも連携をしているため、 開発や本番でのワークフローをシンプルにできます。開発機からはDocker CLIを使ってAmazon ECRにコンテナイメージを簡単にpushでき、本番デプロイではAmazon ECSで直接pullできます。
今までは自身でプライベートDockerイメージレジストリを立てて管理する必要がありましたが、このサービスにより開発等に集中する事ができますね。

試してみる

1.ECR を作成する
今回はGetting Started を利用してECRを作成してみます。
ECSページからGetting Startedを起動してECRの項目にチェックを付けて進みます。

01

次にRepositoryの設定をしていきます。

02

これで作成は完了です。
Repositoryのコマンドチュートリアルが表示されます。

03

現状では未だイメージが無いのがわかります。

04

2.Repositoryに接続してみる
実際にRepositoryに接続してみます。
ECRのコマンドは最新のaws cliが必要の為、アップデートします。

コマンドチュートリアルを参考に以下を実施します。

発行されたコマンドの結果で以下が表示されていれば成功です。

3.イメージを登録してみる
実際にRepositoryにイメージを登録してみます。
今回はテストの為、簡単に出来るようにbusyboxのイメージを利用してpushしてみたいと思います。

busyboxのイメージをpullしてタグ付けします。

pushしてみます。

コンソール上で確認してみます。

05

いかがでしたでしょうか?
次回は『AWS RDS編~Amazon RDS (MySQL)でlocal time zone を試してみる~』と題して、Amazon RDS (MySQL)でlocal time zone を試してみたいと思います。

お楽しみに!!!

この記事を書いた人

aws-recipe-user