Amazon DynamoDB編~Dynamic DynamoDBを試してみた~

こんにちは!JQです!!

前回は『Amazon DynamoDB編~jsonドキュメント02~』と題して、Amazon DynamoDB でjsonドキュメントの読み込みを試してみました。

今回は『Amazon DynamoDB編~Dynamic DynamoDBを試してみた~』と題して、Dynamic DynamoDB でAutoscaleを試してみたいと思います。

Dynamic DynamoDBとは

DynamoDBのテーブルのプロビジョンドスループットをスケーリングする処理を管理出来るオープンソースのツールです。

1.インストール

Dynamic DynamoDBは以下の方法でインストールできます。

・pip
・Git
・CloudFormation

今回はCloudFormationを利用してみます。
先ずは以下からテンプレートを取得します。

https://raw.githubusercontent.com/sebdah/dynamic-dynamodb/develop/cloudformation-templates/dynamic-dynamodb.json

取得したテンプレートを利用して起動します。

01
02
03

2.DynamicDynamoDBの設定

次にCloudFormationで構築したDynamicDynamoDBの設定をしていきます。
ディレクトリ構成は以下になります。

設定ファイルを変更します。

04

設定を反映させます。

3.試してみる

それでは実際にスケールするか試してみましょう。
DynamoDBのWriteにスクリプトで負荷を掛けてみます。

キャパシティがスケールされているのがわかります!

05

ログでも確認が出来ました。

いかがでしたでしょうか?
次回もお楽しみに!!!

この記事を書いた人

aws-recipe-user