こんにちは! JQです。
前回は『OSS編~Nagios NRPEを試してみる01~』と題して、Nagios NRPEを試してみました。
今回も『OSS編~Nagios NRPEを試してみる02~』と題して、引き続きNagios NRPEを試してみたいと思います。
これまでの工程は、こちらをご参照下さい。
Nagios Client側の設定
4.NRPEのインストール
クライアント側を設定していきます。
先ずはNRPEをインストールします。
1 |
$ sudo yum -y install nagios-plugins-nrpe nrpe nagios-plugins-all |
設定をしていきます。
allowed_hostsにNagios ServerのIPを許可して各種チェックコマンドを確認します。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
$ sudo vim /etc/nagios/nrpe.cfg allowed_hosts=0.0.0.0 command[check_users]=/usr/lib64/nagios/plugins/check_users -w 5 -c 10 command[check_load]=/usr/lib64/nagios/plugins/check_load -w 15,10,5 -c 30,25,20 command[check_hda1]=/usr/lib64/nagios/plugins/check_disk -w 20% -c 10% -p /dev/hda1 command[check_zombie_procs]=/usr/lib64/nagios/plugins/check_procs -w 5 -c 10 -s Z command[check_total_procs]=/usr/lib64/nagios/plugins/check_procs -w 150 -c 200 |
NRPEを起動します。
また、NRPEはデフォルトで5666ポートを利用する為、許可しておきます。
1 2 |
$ sudo /etc/rc.d/init.d/nrpe start Starting nrpe: [ OK ] |
5.監視設定
Nagios Server側でNRPEを利用した監視設定を行っていきます。
以下を有効にしておきます。
1 2 |
$ sudo vim /etc/nagios/nagios.cfg cfg_dir=/etc/nagios/servers |
NRPEコマンドを追加します。
1 2 3 4 5 |
$ sudo vim /etc/nagios/objects/commands.cfg define command{ command_name check_nrpe command_line $USER1$/check_nrpe -H $HOSTADDRESS$ -c $ARG1$ } |
設定ファイルを作成します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
$ sudo mkdir /etc/nagios/servers define host{ use linux-server host_name nrpe_test alias nrpe_test address [ipaddress] } define service{ use generic-service host_name nrpe_test service_description Current Load check_command check_nrpe!check_load } |
設定を確認します。
1 |
$ sudo nagios -v /etc/nagios/nagios.cfg |
問題なければ再起動をします。
1 2 3 4 |
$ sudo /etc/rc.d/init.d/nagios restart Running configuration check...done. Stopping nagios: done. Starting nagios: done. |
6.確認
それではGUIで確認してみましょう!
いかがでしたでしょうか?
次回もお楽しみに!!!