こんにちは!beardです!
この記事ではAmazon S3のバケットをs3fsというツールを使ってEC2のディレクトリとしてマウントする方法をご紹介します。
S3バケットの作成方法については「S3バケットを作成してみよう!」の記事を参照してください。
第1部
・	マネジメントコンソールでマウントしたいS3バケットを確認する
・	セキュリティ証明書のページでアクセスキーIDとシークレットアクセスキーを取得する
・	s3fsを実行するのに必要なライブラリのインストール
| 
					 1 2  | 
						sudo su - yum -y install gcc-c++ make openssl-devel curl-devel libxml2-devel libstdc++-devel fuse fuse-devel  | 
					
第2部
・	s3fsのダウンロードとインストール
・	アクセスキーIDとシークレットアクセスキーを記述したファイルを作る。
・	バケットをマウントするためのディレクトリを作成
・	実際にマウントする。
・	マウントした後のディスクの容量を確認する
・	マウントしたディレクトリにファイルを書き込んでみる
・	書き込まれたファイルをマネジメントコンソールから確認する
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  | 
						cd /usr/local/src/ wget http://s3fs.googlecode.com/files/s3fs-1.62.tar.gz tar xvzf s3fs-1.62.tar.gz cd s3fs-1.62/ ./configure --prefix=/usr make make install vi /etc/passwd-s3fs アクセスキーID:シークレットアクセスキー chmod 640 /etc/passwd-s3fs mkdir /mnt/s3 s3fs  narecom-mount /mnt/s3 -o allow_other df -h vi /mnt/s3/test.txt  | 
					
いかがでしたか?
この様に簡単にEC2のデータの保存先としてS3を利用することでバックアップを気にする必要がなくなります!
次回もお楽しみに!!
