OSS編~Puppetでサーバ設定管理①~

こんにちは! JQです。

前回は『EMR編~ELBのアクセスログをEMRで解析~』と題して、ELBの新機能であるアクセスログ機能で取得したデータをEMRで解析を試してみました。
今回は『OSS編~Puppetでサーバ設定管理①~』と題して、サーバ設定管理ツールのPuppetを試してみたいと思います。

Puppetとは

Rubyで構築されたスタンドアロンおよびクライアント/サーバー構成のサーバ設定管理ツールです。
Puppet Labsという企業が開発しており、オープンソース版と商用版の「Puppet Enterprise」の2つがあります。

今回はAmazonLinuxで試してみます。

設定

1.インストール
yumコマンドにてインストールします。

○サーバ側

以下の部分を有効にします。

空のマニフェストファイルを用意して起動します。

○クライアント側

以下を設定します。

起動します。

2.認証設定
サーバ側で認証を行います。

証明書を有効にします。

3.マニフェストの設定
サーバ側でマニフェストを設定していきます。
最初に作成したsite.ppに実行する設定を記述します。
今回は空のファイルを作成してみたいと思います。

n/touch /home/ec2-user/test.txt’
}

4.確認
クライアントで確認してみます。

下記コマンドで直ぐに反映してみます。

成功していればファイルが作成されます!

いかがでしたでしょうか?

次回は『OSS編~Puppetでサーバ設定管理②~』と題して,Puppetのマニフェストをもう少し詳しく触れてみたいと思います。
お楽しみに!!!

この記事を書いた人

aws-recipe-user