DynamoDBに保存したデータをNode.jsで取得して表示してみた~Node.jsインストール編~

こんにちは、中の人です。

Kinesisで取得したデータをダッシュボードとして画面上に表示させる場合にデータ格納先としてRDSを利用する方法もありますが、DynamoDBを利用することで規模が大きくなった時にもパフォーマンスの劣化を防ぐことが可能です。

今回は実際に、DynamoDBに保存したデータをNode.js + Expressから参照して表示する方法を紹介します。

まずはEC2にNode.jsのインストールを行います。

1. nvmのインストール

※gitが入っていない場合は

でインストールします。

2. nodeの最新版をインストールします。
最新バージョンは以下のサイトで確認します。
http://nodejs.org/
「Current Version: v****」となっている部分で、2014年9月現在 v0.10.31が最新版となります。

インストール後に以下でインストール確認が出来ます。

次回以降のために以下の設定を行います。
vimの部分はbash_profileの末尾に追記します。

3. 続いてExpressのインストールをします。

※Express 3までは「npm install -g express」でしたが4より変わっております。

4. アプリケーションの生成をします。
今回はdashBoardというWebアプリケーションを生成します。

5. 起動させます。

ブラウザからアクセスすると以下のように表示されます。

cap01

以上でNode.jsの準備は完了です。

いかがでしたか?
次回は、3000番ポートで配信している部分を80番ポートで配信するための設定方法を紹介します。

お楽しみに!

この記事を書いた人

aws-recipe-user