5分でわかるEC2

こんにちは!HALです。
今回から5分でわかるシリーズというのを行いたいと思います。

第1回目はAWSの基本サービスのEC2です。

これからAWSを勉強しよう、商材としてAWSも取り扱うことになった、そんな方向けの記事になります。
(既にAWSのことを色々とご存知の方はごめんなさい)

■本記事の目次

・EC2とは?
・EC2のメリット
・EC2のセキュリティ
・EC2の料金関連
・EC2に関連したサービス

■EC2とは?

EC2とはAWSが提供する「仮想サーバ」です。
LinuxやWindows 、Red Hat等様々なOSの仮想サーバをすぐに実行できる環境が用意することができます。

EC2は、インスタンス という単位で構築することができます。
インスタンスは複数のタイプが用意されていて、例えば、smallタイプのインスタンスであれば、CPU1、メモリ1GBのようにCPUとメモリが固定されています。
CPUだけ追加とか、メモリだけ追加とかはできず、スペックを上げたい場合はインスタンスのタイプを変更する必要があります。(small→mediumのように)

■EC2のメリット

EC2のメリットを物理サーバの場合と比較しながらご説明致します。

①サーバ調達スピード
物理サーバの場合は通常数日から数週間必要になりますが、EC2の場合数秒で用意することができます。

②ロケーション
EC2はAWSが保有している海外のデーターセンター(リージョンと呼びます)にも日本のリージョンと同じようにすぐに立ち上げることができます。
例えば、シンガポールに10台、日本に10台、米国に10台サーバを用意するといった場合もすぐに用意することができます。

③サーバ環境のコピーができる
EC2は設定情報やデータをAMIというメディアのような形式にすることができ、そのAMIから新しいEC2を構築することができます。
例えば、開発環境から本番環境にサーバをコピーするような場合なども簡単に行うことができます。

④冗長化
データーセンターの冗長化が非常に簡単にできます。
AWSは日本のリージョンで複数のデータセンターを保有しております。
そして、データセンターを分けた冗長化が可能になります。
コストも2台構築した場合と同じコストで実現することができます。

⑤スペック変更、サーバ台数の増減が柔軟
スペックが足りなく場合、台数の変更がしたい場合、ディスクの容量を追加したい場合、物理の場合だと結構事になりますが、EC2は柔軟に変更できます。
スペックの変更は数分で可能です。(ただし停止が伴います)
台数の増減もできます。
自動的に台数を変更できる「オートスケール」といったような機能もあります。
ディスクの容量の追加も柔軟にできます。

■EC2のセキュリティ

①セキュリティグループ
FWの機能が提供されます。EC2にアクセスする送信元のアドレスやポート番号で通信を制御できます。

②鍵認証
EC2インスタンスへのアクセスはユーザー名、パスワードよりも安全な鍵認証でアクセスします

③EC2のSLA
EC2の可用性はSLA 99.95%になります。

その他第3認証の取得や、マネージメントコンソール(EC2の設定を操作する管理画面)へのログインの多要素認証等万全なセキュリティ体制が保持されています。

■EC2の料金関連

AWSはよく、使った分だけの従量課金といわれておりますが、EC2を利用する場合、複数の料金モデルが用意されています。

① オンデマンドインスタンス
サーバを立ち上げている時間単位で利用料金が発生致します。
平日日中のみに利用するとか、一時的にしか利用しない用途におすすめです。

② リザーブドインスタンス
前払金が発生しますが、その分時間課金が安くなります。
リザーブドインスタンスも複数の種類があり、重度のリザーブドインスタンスはもっとも安くなりますが、その分年間契約が必要だったりします。

③ スポットインスタンス
オークション式で希望の単価を入札することができて、入札価格がその時点のスポットインスタンスの価格を上まわっている場合に利用することができます。
一般的にスポットインスタンスの価格はオンデマンドインスタンスの価格よりも大幅に下回ります。
スポットインスタンスは、時間の制約がなく、中断してもかまわないタスクの処理のために利用されるケースなどがあります。

EC2の価格として、もっとも安価なmicroインスタンスは、月額$ 19.04となっており、約2000円で利用することができます。

■EC2に関連したサービス

EC2を利用する場合に関連するサービスをご紹介します。

① EBS
EC2用のHDDです。EC2を停止する場合でもEBSがあれば、設定を保存することができます。
また、バックアップを行うときなども必要になります。

② ELB
負荷分散装置です。
複数のEC2にトラフィックを振り分けるときに利用するサービスです。
WEBサーバ用にEC2を利用するときはELBをセットで利用するケースが多いです。

③ Auto Scaling
EC2の台数をCPU使用率や、トラフィック量等の閾値に応じて、自動的に増減できるサービスとなります。

④ Elastic IP
固定IPのサービスです。

⑤ CloudWatch
EC2のリソース状況等を監視するモニタリングサービスです。

⑥ Amazon Virtual Private Cloud(Amazon VPC)
お客様の環境からEC2をVPN経由でアクセスすることができます。
プライベートな環境でEC2を利用することができます。

いかがでしたでしょうか。

なるべくわかりやすく表現で記載させていただきました。
お楽しみに!!

この記事を書いた人

aws-recipe-user