Storage gatewayについて概要を調べてみた

こんにちは、たいしゅうです。

今回は、オンプレミス環境とAWS環境のストレージをつなぐStorage Gatewayを紹介します。

【Storage Gatewayとは?】

AWS Storage Gateway は、オンプレミスのソフトウェアアプライアンスをクラウドベースのストレージと接続し、組織のオンプレミスの IT 環境と AWS のストレージインフラストラクチャ間でシームレスにセキュアな統合を実践するサービスです。
このサービスを利用すると、スケーラブルでコスト効率の高いストレージとして AWSクラウドに安全にデータを保管できます。
AWS Storage Gateway は、お客様の既存のアプリケーションで動作する業界標準のストレージプロトコルをサポートしています。
頻繁にアクセスするデータをオンプレミスで維持することにより低レイテンシーのパフォーマンスを提供し、すべてのデータを暗号化して Amazon Simple Storage Service(Amazon S3)または Amazon Glacier に安全に保管します。

【Storage gateway3つの設定】

Storage gatewayには、3つの設定が出来ます。ここでは、その3つの説明についての概要を紹介します。

■ゲートウェイキャッシュ型ボリューム
プライマリデータを Amazon S3 に保管し、頻繁にアクセスするデータをローカルに保持します。ゲートウェイキャッシュ型ボリュームを使用すると、プライマリストレージのコストを大幅に削減でき、ストレージをオンプレミスで拡張する必要性が最小になり、頻繁にアクセスするデータへの低レイテンシーのアクセスを維持できます。

■ゲートウェイ保管型ボリューム
データセット全体への低レイテンシーアクセスが必要な場合は、プライマリデータをローカルに保管し、そのデータのポイントインタイムスナップショットを非同期に Amazon S3 にバックアップするようにオンプレミスゲートウェイを設定できます。ゲートウェイ保管型ボリュームは、災害復旧のための代わりの容量が必要な場合などに、ローカルまたは Amazon EC2 から復元できる、耐久性が高く低コストのオフサイトバックアップを提供します。

■ゲートウェイ仮想テープライブラリ(ゲートウェイVTL)
ゲートウェイ仮想テープライブラリ(ゲートウェイVTL)を使用すると、クラウド上にゲートウェイ1つにつき1500本もの仮想テープをコレクションできます。各仮想テープは、テープライブラリかテープシェルフに格納できます。仮想テープライブラリはAmazon S3によってバックアップされた仮想テープを格納出来ます。また、仮想テープシェルフはAmazon Glacierによってバックアップされた仮想テープを格納できます。仮想テープライブラリは、バックアップアプリケーションに仮想テープへのオンラインアクセスを提供する業界標準のiSCSIインターフェイスを公開します。格納したデータへのアクセスの頻度が低下するなどの状況に応じて仮想テープをライブラリからシェルフに移動することが出来ます。これによりストレージコストをさらに下げることが出来ます。

<インターフェイスとは>

Internet Small Computer System Interface (iSCSI) は、2003年2月11日にIETFによってRFC (request for comment) として公表された公式な規格への提案 (Proposed standard) であり、SCSIプロトコルをTCP/IPネットワーク上で使用する規格のことです。

<IETFとは>
The Internet Engineering Task Force (インターネット技術タスクフォース、IETF) はインターネットで利用される技術の標準化を策定する組織のことです。

【Storage gatewayを使ったDR対策】

企業のDR対策としては、テープなどのメディアにバックアップを残すという方法が広く一般的ですが、上記のようなテープを使うなどのバックアップ方法はとても手間となってしまうケースがあります。前述のゲートウェイ仮想テープライブラリを使うことで、テープライブラリを簡単に作成することが出来ます。しかも、クラウド上のためかさばりません。保存先は、これまた登場の最強のストレージサービスS3やGlacierのためデータの安全性はお墨付きです。さらに容量無制限のためいくらでもテープを溜められます。
このように、Storage gatewayとAWSのストレージサービスの連携をすることで、今までと同じ感覚で、さらに、容易にDR対策及びバックアップが出来ます。

今回は、オンプレミス環境とAWSのストレージサービスの連携についての紹介をしました。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。
それでは、また次回。

この記事を書いた人

aws-recipe-user