【AWS Lambdaの基本コード その1】 S3からのファイル取得とローカル保存

大柳です。

最近、お客様のシステムや社内システム向けにAWS Lambdaでコードをよく書いています。
S3への読み書きなどの操作、ファイルの圧縮など、基本的なコードをまとめておくと調べる手間も省け、コード品質も一定に保てると考えて、社内へのナレッジとして整理したので、「AWS Lambdaの基本コード」シリーズとして公開します。

使い勝手と個人的な趣味からPython3系のコードでの紹介となりますが、AWS Lambda構築の手助けとなれば幸いです。

第1回目はAWS LambdaでS3上のファイルを取得しローカルに保存するコードを紹介します。

今回の構成

S3へのファイル格納をトリガーにLambdaが起動、S3に格納されたファイルを取得し、ローカルに保存します。

Lambdaではローカル保存先として/tmpディレクトリに対してファイルを読み書きできます。
LambdaでS3から取得したファイルに、何かの処理、例えばファイルの圧縮、画像ファイルに対するリサイズなどを行う場合に、ローカルへの保存が一時的に必要になります。そういったケースで/tmpへの保存はよく使うパターンです。

コード

コードは以下のようになります。

コードの説明

コードの内容は以下の通りです。

① ライブラリのimport…今回の処理に必要なライブラリを指定してインポートする。
②Functionのロードをログに出力…Lambdaのコードがロードされたことが分かるようにログにメッセージを出力する。
③S3オブジェクトを取得…boto3ライブラリからS3にアクセスできるようにするおまじない。
④Lambdaのメイン関数…S3にファイルが格納されると、この関数が実行される。
⑤バケット名を取得…eventオブジェクトにトリガーとなったS3の情報が格納されるので取得する。
⑥オブジェクトのキー情報を取得…バケット以下のディレクトリとファイル名を取得する。unquote_plusでエスケープされた文字(%xx)を単一文字に、「+」を空白に置き換えている。
⑦ローカルのファイル保存先を設定…/tmp/オブジェクトキー_日時(YYYY-mm-dd-HH-MM-SS)-ランダムな数字(0~999999)を保存先に指定している。日付とランダムな数字をつけているのは、Lambdaの/tmpディレクトリは複数のLamnda実行で共有される場合があり、ファイル名の重複を避けるため。
⑧バケットにアクセス…バケットを取得する。
⑨バケットからファイルをダウンロード…バケット上のkeyで指定したオブジェクトをfile_pathで指定した場所にダウンロードする。
⑩ファイルがダウンロードされているかlsコマンドで確認…subprocess.runでOSコマンドを実行できる。ls -l /tmpを実行して/tmp以下のファイルリストを取得して、ファイルがダウンロードされていることを確認している。

実行結果

トリガーとなるS3にファイルをアップロードしてみます。
CloudWatch Logsからログを確認すると、lsコマンドの結果から、ファイルがローカルに保存されていることが確認できました。
また、2回目の実行時には/tmpに2個目のファイルが作成されていることが確認でき、/tmpディレクトリが複数のLamnda実行で共有されていることが分かります。

まとめ

S3へのファイル格納をトリガーとしてLambdaを起動、ファイルを一時保存するパターンはよく使うので、今回のコードがすべての基本になるかと思います。

次回はローカルに保存したファイルを圧縮して、S3にアップロードするコードを紹介します。
次回記事
【AWS Lambdaの基本コードその2】 S3へのファイル保存

 

【12月4日(金)15:00~】【AWS AI/MLオンラインセミナー】ABEJA様/ブレインズテクノロジー様/dotData Japan様との共同登壇!視聴無料!まだ申し込み可能です。

申し込みはこちら

 

この記事を書いた人

aws-recipe-user