Amazon Redshift編~RubySDKパート③~

こんにちは! JQです。

前回は『Amazon Redshift編~RubySDKパート②~』ということで、RedshiftをRubySDKから削除しました。

今回は『Amazon Redshift編~RubySDKパート③~』と題して、RubyからRedshiftを操作してみたいと思います。

DBIとdbd-pgのインストール


今回はDBIとdbd-pgを利用してRedshiftに接続をしてみたいと思います。
※Redshiftの作成には以前のレシピを参照下さい。

Postgresqlモジュールのインストール

1. まずDBIとdbd-pgを利用する為に必要な、postgresqlとpostgresql-develをインストールします。

DBIとdbd-pgのインストール

2. 続いてDBIとdbd-pgのインストールを行います。

接続情報の取得

3. 次に下記スクリプトを利用してRedshiftの接続情報を取得してみます。
※cluster_identifierを必要に応じて変更して下さい。

Redshiftに接続

4. それでは3番の取得スクリプトを利用して実際にRedshiftに接続してみましょう!
※cluster_identifier とpasswordは環境に合わせて変更して下さい。

接続が成功すればバージョン情報が表示されると思います!

いかがでしたでしょうか?

次回は『Amazon Redshift編~Unloadパート①~』ということで、RedshiftからS3にデータを出力してみたいと思います。
お楽しみに!

 

——————————————————————————————————
ナレコムクラウドのFacebookに『いいね!』をクリックして頂くと
最新のお役立ちレシピが配信されます★

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ナレコムクラウド Facebook┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
——————————————————————————————————

この記事を書いた人

aws-recipe-user