こんにちは!Rookieです。
今回のレシピでは『Amazon Elastic Beanstalk編~Elastic Beanstalkを使ってみよう!~』ということで、Elastic Beanstalk について3回にわたってお話していきたいと思います。
今回のパート①では、Elastic Beanstalkの概要について簡単に説明します!
その前に、Elastic Beanstalkに関する情報をご紹介しましょう!
先日AWSより、Amazon Elastic BeanstalkがIAMロールをサポートしたことが発表されました。
これにより、アプリケーションからAWSへのアクセスがより安全にコントロールできますね!
Elastic Beanstalkとは?
AWSが提供しているアプリケーション管理用サービスになります。
開発をおこなったWebアプリケーションをAWS上にアップロードすると、自動的にアプリケーションの運用に必要な環境の構築がおこなわれ
初期設定等をおこなうことなく、AWS上でアプリケーションを利用することができます。
※ なお、現在東京リージョンではベータ版サービスとなっています。
Elastic Beanstalkの特徴
Amazon Elastic Beanstalkには主に2つの特徴があります。
1. 簡単に利用開始できる!
開発したアプリケーションをAWS上にデプロイするだけでアプリケーションが起動し、簡単に即時利用することができます。
AWS管理画面やEclipse、Visual Studio などの開発環境を使用してアプリケーションをアップロードするだけで、Elastic Beanstalk によって自動的にデプロイメントの詳細(負荷分散、Auto Scaling、アプリケーション状態モニタリング等)が処理されます。
リソースの設定をすることなく、数分でアプリケーショ ンが使用できるようになります。
2. 柔軟性が高くかつ効率的!
Elastic Beanstalk ではデフォルトの Auto Scaling 設定に基づき、自動的にアプリケーションの拡大/縮小をおこなうことが可能です。
特定のアプリケーションに基づいて、簡単に Auto Scaling の設定を調整することができるのでElastic Beanstalk によりコストを最小限に抑えながら、アプリケーションのワークロードやトラフィックのピークを処理することができます。
いかがでしたでしょうか?
アプリケーション管理を簡単になおかつ、効率良くおこなうことのできるサービスなので是非、確認してみてください!
次回は『Amazon SWF編~Simple Workflow Serviceを使ってみよう!パート②~』と題してお話していきたいと思いますので、お楽しみに!
——————————————————————————————————
ナレコムクラウドのFacebookに『いいね!』をクリックして頂くと
最新のお役立ちレシピが配信されます★
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ナレコムクラウド Facebook┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
——————————————————————————————————